今回はジョニー阿部さんとダニエルダンの
The Treasure プロジェクト(トレジャープロジェクト)
についてお勧めできるかレビューしたいと思います。
今回は仮想通貨のICO案件で稼ぐというオファーですね。
ICOというのは、なにか事業を立ち上げるための資金を集める見返りに、仮想通貨を配布するというものです。
最近ではノアコインというICOが、散々詐欺だのなんだのと騒がれていましたが、結局しっかりと上場したことで話題になりましたね。
「法律大改正の前に」
とセールスレターに書かれていますが、日本の政府は今後日本で登録されていない企業が、日本人に向けてICOを販売することを禁止する動きになっています。
また、先日行われたG20という会議でも、仮想通貨に関する国際的な規制が決議されるといわれていましたが、結局なにも決まることなくG20会議は終了しました。
ですが、今後もG20は定期的に開催されますので、いつ規制が行われるのかわからない状況です。
ですので、今回のThe Treasure プロジェクトでは、そんな規制がされる前に稼いでしまおうというのが今回の趣旨になります。
では、The Treasure プロジェクトはお勧めできるオファーでしょうか?
ちなみに、トレジャーとは宝物という意味ですね。
トレジャーハンターといわれると聞いたことがあると思います。
The Treasure プロジェクトはお勧めできるか?
結論としては、
お勧めできません。
その理由は
他力本願では稼げない
という点です。
では、詳細を見ていきたいと思います。
The Treasure プロジェクトの概要

引用元:http://www.the-treasure.com.hk/2lnzty/

引用元:http://www.the-treasure.com.hk/2lnzty/
特定商取引法の表示に連絡先が書かれていませんね。
基本的にこれは違法ですし、連絡先が分からないということは、何かあった時に連絡が取れなくなってしまう危険性があります。
The Treasure プロジェクトの特徴
引用元:http://www.the-treasure.com.hk/2lnzty/世界のスーパーVIP相手に秘密裏に資産運用する
国賓級プライベートバンカーからもたらされる
爆上げ確実な国宝級ICOを使って
あなたも震え上がるほどの大金を手に入れ
カッコいい金持ちになりませんか?
というキャッチコピーのThe Treasure プロジェクト。
国宝級のICOというのがすごいインパクトがありますね。
とにかく急いでくださいと書かれていて、
「海外国家政策も絡む機密情報ゆえ人数限定です」
ということで、参加できる人数は500人となっています。

セールスレターを見ていると、参加可能人数がどんどんと減っていくのですが、なぜかサイトをリロードすると最初の数字にリセットされます。
本当に大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、のこり10名となると、ご丁寧にカウントが停止しますね。
具体的な内容はまだ明かされていませんが、この手のオファーで稼げたって話は聞いたことないですね。
ジョニー阿部さんとダニエルダンさんは何者?
今回のThe Treasure プロジェクトはジョニー阿部さんが案内人となって、ダニエルダンさんという方が、国宝級のICOなどを紹介してくれるそうです。
まず、ジョニー阿部さんですが、阿部ダイジロウ(大地郎)さんですよね?
ジョニー阿部さん

引用元:http://www.the-treasure.com.hk/2lnzty/
阿部ダイジロウさん

阿部ダイジロウさんは過去にTHE CREST(ザ クレスト)という高額塾を販売しています。
あまり評判は良くないですが。
なぜ名前を変えているのか不明ですが、検索逃れをする目的の可能性がありますね。
そして、国宝級のICO案件を紹介してくれるのがダニエルダンという方です。
調べてみましたが、ダニエルダンさんについては情報はありませんでした。
ただ、億の年収などタクシーを止めるより簡単だというくらい稼いでいるのなら、情報位あってもいいと思うのですが、まったく出てこないのも不思議ですね。
セールスページでは、一応ダニエルダンさんの紹介動画もあるのですが、ただ優雅な生活を送っていることをアピールしているだけですね。

引用元:http://www.the-treasure.com.hk/2lnzty/
ちなみに、上記の動画に出てくる車はブガッティのヴェイロンというスーパーカーです。
価格はなんと2億円。
しかも年間の維持費だけで2500万かかるという性能も価格もモンスター級の車です。
そんな車を持っているなんてダニエルダンさん凄いですよね。
でも、これダニエルダンさんの車じゃないんですよ。
この車は特注品でビジャンさんとうデザイナーがデザインしたものです。
そして、この車はロデオドライブショールームの前に展示されており、誰でも写真を撮ることができます。
これですね。

引用元:http://supercarsmania.com/tag/bugatti-veyron/
※上記画像はサイトを翻訳したものです。
背景の建物もショールームの画像とほぼ一致します。
展示車を使ってあたかも自分の車ですアピールするのはさすがに恥ずかしいですよ。
ということで、ダニエルダンさんという人物そのものがねつ造の可能性が出てきました。
ここまでくればもうお勧めしない理由など説明するまでもありませんが、一応説明しますね。
他力本願では稼げない
仮想通貨は、持っているだけでも稼げるということで、仮想通貨を使って稼ぐというオファーが爆発的に人気を集めています。
仮想通貨はFXやバイナリーオプションと違い、ロジックに当てはめやすいといわれています。
ですので、基本的な知識さえあれば、比較的稼ぎやすいのは事実です。
ですが、高額塾に入って他力本願的に稼ごうという人が非常に多いですね。
今回のThe Treasure プロジェクトも、そんな他力本願的に稼ぎたいという人をターゲットにしたオファーとなっています。
本来はそんな高額な費用を払って高額塾に入らなくても、仮想通貨の基本的な知識さえつけてしまえば、誰でも仮想通貨を始めることはできます。
ICOも同じです。
今後はICOに参加するのは難しくなりますが、仮想通貨やブロックチェーンの基本てな知識さえ持っていれば、本質的な見方さえできれば詐欺的なICOに騙される回数もグッと少なくなります。
仮想通貨やブロックチェーンを学ぶなら下記のような無料で学べるものがお勧めですね。
仮想通貨を無料で学ぶならこちら
そもそもダニエルダンさんは国宝級のICO案件で何度も稼いできたといいますが、国宝級のICOなら上場した時点でかなり話題になるはずです。
しかし、そんなICOは聞いたことがありません。
確かに一部の人にしか公開されない(参加できない)ICOは存在します。
最低参加金額が100万以上なんてなれば、一般の人はまず参加できません。
でも、そういうICOであっても、上場するときは大々的にアピールされます。
上場後はできるだけ多くの人がその通貨を買わないと価格は上昇しませんからね。
秘密裏にこっそりと取引される通貨なんて意味がないんですよ。
はっきり言ってしまえば、今回のセールスページに書かれていることは矛盾だらけということです。
以上になりますが、参考になれば幸いです。
次世代育成セミナーの詳細はこちら
