今回は松山光市さんの
Final ICO(ファイナルICO)
についてお勧めできるかレビューしたいと思います。
今回のFinal ICO(ファイナルICO)は、仮想通貨のICOで稼ぐというものです。
最近、この手のオファーが非常に多くなってきました。
昨年なら仮想通貨を持っていれば誰でも稼げるといわれていましたが、現在はそこまで稼ぐことはできません。
そこで注目を集めているのがICOですね。
ICOは場合によっては10万円の投資が1億円にもなる可能性を秘めていますので、世界的に注目を集めています(国によってはICOが禁止されているところもありますが)。
特に、今年に入って世界的にICOが規制されるようになってきました。
その為ICOは下火になると思われていたのですが、逆に盛り上がりを見せています。
今回は、そんなICOに投資して爆上げを狙うというおふぁーですね。
ICOとは?
ICOというのは、仮想通貨を使って資金を集めるものですね。
例えば新しい事業を始めようとするときには、かなりの資金が必要になります。
通常の株式会社では、株を発行しその株を売ることで資金を調達します。
ICOでは株を発行する代わりに新しい仮想通貨(トークン)を作り、それを投資資金の対価として配布します。
多くの場合、1コイン当たり1円から10円前後で購入できます。
しかし、その新しい仮想通貨を持っていても、ドルや円などの現金にすることができませんので、まったく価値はありません。
では、どうすれば現金にすることができるのかというと、その仮想通貨が現金にすることができる取引所に上場することです。
上場することで、ICOに参加しなかった一般の人も購入することができますので、購入する人が多ければそれだけ仮想通貨としての価値が上がります。
例えば、ICOでの価格が1円で上場後に100円になれば、価値が100倍になったということですね。
もし、10万円分購入していれば、その100倍の1千万円になるということです。
ICOは、価格が急激に高騰することが多いので、それを期待して多くの人がICOに参加するということですね。
では、今回のFinal ICO(ファイナルICO)はお勧めできるでしょうか?
Final ICO(ファイナルICO)はお勧めできるか?
結論として
お勧めできません。
その理由は
爆上げが確定しているわけではない
関係者自ら稼げますアピールするICOは怪しい
セールスレターに嘘が書かれている
という点です。
では、詳細を見ていきたいと思います。
Final ICO(ファイナルICO)の概要

引用元:http://final-ico.com/0w1eblp/01opt/02bcpakm/

引用元:http://final-ico.com/0w1eblp/01opt/02bcpakm/
特定商取引法の表示に記載されている連絡先はマカオのものになります。
ただ、この住所は後で紹介しますが、今回のICO案件であるであるWithCoin(ウィズコイン)の住所と一致します。
Final ICO(ファイナルICO)の特徴
Final ICO(ファイナルICO)では、バイナンスというメジャーな取引所に上場が決まっているICOを紹介するものになります。
ICOで一番の難関となるのが、取引所に上場できるかどうかという点です。
今回紹介するICOはバイナンスというメジャーな取引所に5月30日に上場することが決まっています。
そして、そのコインもすでに使われる先が決まっています。
どんなに前評判のよいICOでも上場しなければ、その仮想通貨の価値はゼロです。
そして、仮に上場したとしても、そこ仮想通貨の使い道がなければ、価格が上場することはありません。
しかし、今回のICO案件では上場も使い道も決まっているので、ICOとしては非常に期待できるものになっています。
では、そのICOとは何でしょうか?
私が調べたところでは、WithCoin(ウィズコイン)であるとがわかりました。

その証拠として、
WithCoin(ウィズコイン)もバイナンスに上場が決まっている
今回の特定商取引法の表示の住所と、WithCoin(ウィズコイン)のサイトに記載されている住所が一致する
使い道が今回のセールスページに書かれているモノと、WithCoin(ウィズコイン)と一致する
という点です。
ほぼ間違いないでしょう。
WithCoin(ウィズコイン)はもともと3月に上場予定でしたが、バイナンス側の都合で延期となっていましたが、どうやら5月30日に決まったようですね。
そして、今回オファーを打ち出してきている松山光市さんは、このWithCoin(ウィズコイン)の開発者です。
ですが、WithCoin(ウィズコイン)のサイトを読んでみても松山光市さんの名前は出てこないので、真偽については不明です。
WithCoin(ウィズコイン)自体は期待できるICOですが、なぜ今回のオファーがお勧めできないのか説明したいと思います。
爆上げが確定しているわけではない
今回のセールスレターを読んでいると、このICOの仮想通貨を手に入れるだけで、億万長者になれるような錯覚をしてしまいます。
でも、よく読んでもらいたいのですが、セールスレターにはどこにも爆上げするとは書かれていないんですよね。
たとえば下記はあくまで「億万長者の仲間入りができるチャンスがある」としか書かれていません。

引用元:http://final-ico.com/0w1eblp/01opt/02bcpakm/
また、下記ではあくまで「爆上げが期待できる」としか書かれていません。

引用元:http://final-ico.com/0w1eblp/01opt/02bcpakm/
このセールスページを読んで、億万長者になれるんだと勝手に勘違いし、高額が投資をしたところ全く稼げなかったどころか、マイナスになってしまったとしても、松山光市さんに文句を言っても責任は取ってもらえないということです。
爆上げが確実
必ず稼げる
というような文章が書かれていれば、まだ訴える根拠にもなりますが、そもそも特定商取引法の表示には下記のように書かれています。

引用元:http://final-ico.com/0w1eblp/01opt/02bcpakm/
この一文があることで、仮に確実に稼げますなんて書かれていても、特定商取引法の表示に書いてあることが優先されますので、セールスページに書かれた「確実に稼げます」という文章には効力がないというとになります。
今回のWithCoin(ウィズコイン)では、確実に稼げるという文章はなく、さらに特定商取引法の表示にも利益は保証しないと書くことで、もし何かあって訴えられても負けない施策はばっちりということですね。
また、上場したからと言って、必ずしも価格が上がるという訳でもありません。
実際に多くのICOは上場後にICOより価格が下がる「ICO割れ」となっています。
億り人になれると散々煽ってきたのアイコンしかり、手堅いといわれて上場したTradoveしかり。
どんなに前評判がよくても、上場してみたいとどうなるかわからないということです。
関係者自ら稼げますアピールするICOは怪しい
ICOの90%は詐欺だといわれています。
その詐欺的なICOの特徴の一つとして
「関係者自らが稼げるアピールをする」
というものがあります。
ICOの目的は、あくまで事業を立ち上げるための資金集めです。
その為、ICOでアピールすべきは、新しい仮想通貨でどのように世の中が変わるのかということです。
ICOで購入した仮想通貨が、上場後に高騰するかどうかは市場が決めることであって、ICOの運営側が決めることではありません。
ICOの運営側のスタンスとしては、あくまで仮想通貨の価値はICOでの価格でしかないということです。
上場後に価格が上昇して、ICOに参加した人がメリットを受けられるのは、あくまで2次的なことでしかありません。
ですので、ICOの運営側が「ICOに参加すれば稼げますよ」なんてアピールするのは筋違いなのです。
このような「稼げます」アピールをするのは、結局技術力に自信がないため、技術そのものではなく、ICOの一般的な魅力でしか語ることができないということです。
今回のFinal ICO(ファイナルICO)はWithCoin(ウィズコイン)の開発者である松山光市さんが打ち出しているオファーなので、関係者というよりも、中心人物ですよね。
開発者であるならば、稼げますアピールではなく技術的なアピールで十分語れるはずです。
にもかかわらず、安っぽい「億万長者」なんて言葉を使うというのは、不自然でしかありません。
セールスレターに嘘が書かれている
今回のFinal ICO(ファイナルICO)には、致命的な「嘘」が書かれています。
それが下記ですね。

引用元:http://final-ico.com/0w1eblp/01opt/02bcpakm/
ここではっきりと「資金NO」と書かれています。
これは嘘ですね。
なぜなら、WithCoin(ウィズコイン)のICOに参加するためには、
WithCoin(ウィズコイン)を購入する(投資する)必要があります。
当たり前のことですが、ICOに参加する為には、お金を払う必要があります。
そして仮に上場後に100倍になったとしても、投資した金額が1000円なら、100倍でも10万にしかなりません。
しかなりませんといっても1000円が10万になるだけでも十分にすごいのですが、セールスレターに書かれている億万長者には程遠い金額ですよね。
100倍で1億円の利益を得るためには、少なくとも100万円の投資が必要になります。
100万円の投資が必要なのに「資金NO」ってどういうことでしょうか?
あり得ませんよね。
このような嘘をサラッと書いてしまうということは、他のところでも嘘を言っている可能性があるということです。
実際に、今はまだ仮想通貨の名前を明かせないようなことを言っていますが、WithCoin(ウィズコイン)自体はだいぶ前からオープンになっています。
そもそもすでに30億の資金調達に成功しているのにもかかわらず、なぜ4月21日から情報解禁なんでしょうか?
これはいわゆる情報弱者を騙すための手段でしかありません。
まとめ
WithCoin(ウィズコイン)の設計者でもある松山光市さんが、場合によっては評判を大きく落としてしまうような、このような詐欺的なオファーの手法を用いる必要があるのか疑問でしかありません。
上場まで決まっているのであれば、正々堂々を技術力をアピールしてほしかったというのが私の思いですね。
もし、WithCoin(ウィズコイン)に興味がある場合は、今後の情報だけに惑わされることなく、自分自身が正しい知識を身に着けて、自分自身の目で確認し、自分自身の頭で投資するか判断することが必要になります。
WithCoin(ウィズコイン)や今回のFinal ICO(ファイナルICO)を絶賛しているサイトも見かけます。
でも、そういうサイトはアフィリエイト報酬目的であることが多いです。
もちろん、報酬目的ではなく本当に良いと思ってお勧めしているサイトもありますが、それを判断するのもやっぱり自分自身なんですよね。
だから、もし仮想通貨で稼ぎたいのであれば、自分自身が仮想通貨の知識を身に着けてください。
そうすれば、おのずと投資すべきICOか判断できるようになります。
仮想通貨の知識を身に着けると言っても、無料のサイトでも十分に身に付けられます。
例えば、下記で紹介するサイトなどですね。
このサイトでは、リップル1万円分がもらえるキャンペーンもやっています。
最終ICOまでにはまだ時間がありますので、まずは冷静になって知識を身に着けてから、投資するかどうかを判断してみてください。
仮想通貨のお勧め無料セミナーの詳細はこちら

また、メルマガでも稼ぐためのノウハウを紹介していますので、
よかったら登録してみてください(^^
参考:高見沢のメルマガ登録はこちら
こちらも参考になると思います。
参考:アフィリエイト初心者が10万稼ぐ方法
もし、わからないことなどありましたら、
遠慮なく問い合わせてください(^^
高見沢に問い合わせる
高見沢でした(^^